田宮模型1/35 フランス陸軍32トン中戦車 A.M.X.30ナポレオン
(1967年リモコンタイプ初版)



“ナポレオン”というのは“ロンメル”や“シャイアン”と同じく、タミヤ独自の製品名で、実車に固有のコードネームはありません。
現在でこそ1/35戦車プラモといえば第二次大戦中のドイツ軍ものが大人気ですが、1960年代後半のプラモデル・シーンはまだまだそんな状況にはなく、面白いもの、カッコイイものなら何でもキット化してみよう!という気概があったようです。
そんな中、このA.M.X.30もけっこう人気のある戦車だったらしく、1/35スケールでは同じ頃に日模も「A.M.X.30フランス」という製品名で発売していますし、デッカイ金属製61式戦車などで有名だったアイハラも1/35でA.M.X.30を出していたようです。

ヨーロッパから遠く離れた日本のプラモデルメーカーで相次いで発売されたA.M.X.30ですが、フランス本国エレールから発売されたのが一番遅くて、このキットとは10年以上の開きがあります。

でも、この“ナポレオン”が懐かしいってベテランさんも多いのではないでしょうか(^^)




僕の世代では、田舎に住んでいたこともあって中学生くらいまで田宮の古いキット……モーターライズのM8グレイハウンドやT-10スターリン戦車などの売れ残りを買うことが出来ましたが、ナポレオン戦車は模型屋さんのショーウィンドに飾ってある完成品を眺めたことがある程度でした。当時まだまだ手に入った田宮の古いキットの組み立て説明書に掲載されているミニカタログには、時折このナポレオン戦車が掲載されていることもあり、いつかは自分で作ってみたいと思ったものです。




僕が現在持っているのは、最近になってとある方からご縁があってお譲りいただいた中古品なのでギヤボックスがありませんが、今はオヤヂ博士開発の「超汎用ギヤボックス」という強〜い味方がありますから、これも完成するとスイスイ走っちゃうのデシタ(^^)

ゴムキャタピラ、懐かしいですね〜!




昔のキットではお馴染み……赤外線サーチライトには半透明、赤いプラスチック板が部品としてセットされています。
赤外線となれば「とりあえず赤にしとこう」ということで、こういう部品を付けてしまうというのは、やはり「コタツ」が一般家庭どこにでもあるという風土を持つ日本ならではの発想、文化ではないでしょうか。何ともノドカでノスタルジック!?
しかもこのナポレオン、主砲防盾のダストカバーには、薄い布を実際に貼り付けて再現するように、寸法どおりに切り出した布の部品まで付いてます!
画像でクルッと丸まっちゃってるのが、その布部品。そんなプラモ、今はないもんなぁ。





A.M.X.30は実車が登場したとき、その筋のジャーナリストから「いかにもフランス的な流麗なスタイル」と言われたそうですが、田宮模型のナポレオンは当時の金型技術で、この複雑で美しい三次曲面を一所懸命に再現しようとしています。
こうして見ると、確かに綺麗ですねぇ。





当時のキットですから、寸法云々……など、そのような細かい検証は避けますが、それでもかなり印象の良い内容です。
今でも手に入るエレールのA.M.X.30と作り比べてみたくなります。

このキット、他の後発タミヤ戦車プラモデルと比べて内容が古いためか、一度も再販されておらず、完全に消滅してしまっております。
まったく残念!

(文責:TAC宮本)


戻る


































[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析